元資料 www.smashingmagazine.com Global CSS だったりStyled Components だったり、色々な スタイリング方法があって、それを比較する、という内容のエントリ。 知識として知っておきたかったので、読んでて そのついでに調べた事をメモしてみる。 ちなみに…
発生した問題 Djangoで404のときのエラーメッセージをデフォルトから変更したかったが、変更されなかった。 前提 Django : 2.x djangorestframework: 3.9.x djangorestframework-jsonapi: 2.4.0 ( これは最新でも同じソースコードになってた) また、 GitH…
前提 HTML・CSSのフロントエンド領域について、正直全く興味の無いバックエンドのエンジニア Reactが面白くて SPAのサイトを作ってみようと勉強中 CSS については全く時間を掛けずに有りものでいい感じにしたい Tailwind CSS ってのが何か良さそう Tailwind …
自分が今勤めている会社 オミカレでは APIの環境を Django を採用して開発をしています。 employment.en-japan.com 特に Django では Django Rest Framework と Django Rest Framework JSON API というライブラリを導入していて、Djangoを初めて触り始めた 2…
発生していた問題 コードを変更する ↓ なんでや・・? 何度リロードしても変更がうまく反映されへんぞ。。? ↓ めちゃハマってるな・・(´・ω・`) って事があったんですが、Hot Reload が効いてませんでした。 解決方法 create-react-app.dev If the project…
環境 Django: 2.2 ( 3.0 ) ↓ 取り敢えず、MigrationとかAppについて振り返ってみます。 DjangoにおけるAppとは Djangoを使っていると App という概念で プロジェクト内に複数のアプリケーションを作って開発をしていくと思います。 docs.djangoproject.com …
前提 プロジェクトでyarnのバージョンが指定されてる コマンド 例えば、 1.22.4 のバージョンをインストールしたい場合 $ curl -o- -L https://yarnpkg.com/install.sh | bash -s -- --version 1.22.4
久しぶりにゆっくり休む期間をもらってる。 いい機会なので振り返ってみる テックリードというロールとの向き合い 社内でも初めてのテックリードって試みでもあって、僕自身もこれまで テックリード って職種の人を見た事が無かった。 「ロールモデルはこう…
やった事 (3行) Mackerel に 日々の予約数をカスタムメトリクスとしてプロットするようにした 前日同時刻帯のメトリクスを比較してしきい値を下回っているようであればアラートを出すようにした 曜日に対してしきい値を調整したかったのでダウンタイム設定を…
Github Actions について一から入門してみようと調べています。 Github Actions は Public レポジトリでの実行は無料、と言われていますが 例えば Github Actions で他のAPIへアクセスする ( 例えば、AWS の ECS へのデプロイ等)ような要件が出てきた時、 A…
まあ色々あって、インフラ方面の技術の勉強を全力でやっております、高橋です。 今回は AWSの Auto Scaling を一から調べてみて、動作確認とかしてみたので、ブログ書いてみます。 概要を知りたい人 www.youtube.com 2019-10-02 時点での AWSの公式Youtubeの…
Terraform で AWS WAF を作成してみたのですが、Terraform上は作成が完了した、と表示されるのに AWS のマネジメントコンソール上にはリソースが表示されなかったので、なぜそうなるのかをブログにしたためておきます。 前提の共有 WAFで実現したかった事 de…
通常時 $ terraform apply 上記と打つと 今回の変更点がピックアップされ 以下のように 反映して良いかを問われます。 ...... Do you want to perform these actions? Terraform will perform the actions described above. Only 'yes' will be accepted to …
退職...そして独立へ...... - そーだいなるらくがき帳 にある通り、そーだいさんが 副社長兼CTOから退職される事に伴いまして、この度 2月1日付けで オミカレの テックリード となりました。 僕とオミカレ www.ikkitang1211.site www.ikkitang1211.site ※ ち…
ikkitang/eye-drops-name | Pixela https://t.co/lfsjzdMrfM #Pixelaオーーー!できた!!— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2020年1月6日 なぜやったか 自分は目を怪我していて、右目がほぼほぼ見えません。 4ヶ月に一回ぐらいの頻度で眼科に掛かって…
去年のはこれ。 www.ikkitang1211.site という事で2019年ももう終わるので振り返っていこう 3行で 高橋、パパになる パパ業に振り回される 色んな地方で登壇をした 2019年1〜3月 PHPカンファレンス仙台でスポンサーセッションとして登壇を行った。 www.ikkit…
この記事は 大都会岡山 Advent Calendar の23日目の記事です。 adventar.org 昨日は、 m1104m さんの 勝手にバナナの普及活動している話 でした。 m1104m.hatenablog.com さて、本題 私は今 株式会社オミカレ の 岡山オフィス ( 通称: オミ岡 ) で働いて…
成果物 Vue.js を前職で扱っていたので それを使って 実装してみた。 実装の方針 実装の方針としては以下の感じ。 そんなに難しい事してない。 textare の入力値 を vue.js の 一つの data に binding する。 binding の参考としてはこの辺を参考にしてみて…
本エントリは PostgreSQL Advent Calendar 2019 の 9日目の記事です。 昨日は @yaju さんの OracleからPostgreSQL移行について という話でした。 qiita.com 私の方からは 「RDSにあるデータをDMSでEC2に移して対応してないプラグインを利用する」 というタイ…
エンジニアとしてこの先生きのこれるのか? どういうエンジニアとして生きのこっていきたいのか? ずっと悩んでいる。 言語化出来てない、という前に そもそも 目標 がわからない。 このエントリは 他の人が 書いたキャリアパスの言語化や考え方を元に 自分…
2018年5月にオミカレに初めての転職をしてから 約1年半。。 大体いっつも一年の振り返りを定期的にやったりはしてるんですけど、良いきっかけなので現職エントリ ってのを書いてみようと思います。 まあ、今こんな事やってます、ってのの思考整理ですね。 初…
先日 島根にて開催された OSC 2019 Shimane に参加してきました。 www.ospn.jp 自分が JPUG中国支部長 になってから 初めての参加という事で、ブース出典をする OSCで2拠点目 という形になりました。 今回の関わり 今回はブース出典で OSC島根に関わったので…
先日広島にて開催された OSC 2019 Hiroshima に参加してきました! www.ospn.jp 自分が JPUG中国支部長 になってから 毎年の参加で、今年で3回目になります。 今回の関わり 今回は ブース出典とPostgreSQLに関する本の提供を行いました。 本に関しては 以下 …
先日、 OSC2019 Hiroshima で PostgreSQL の Explainを使って Indexを貼る前・貼った後の速度計測をする というデモの環境を構築しました。 その時、Localeの初期値が C じゃなかったので お? と思い、調べてみました。 結論を先に POSTGRES_INITDB_ARGS に…
2019年05月18日(土) 第27回中国地方DBDB勉強会を松江にて開催しました。 なんと、松江での開催は3年ぶりという事で、その当時は PostgreSQL9.6だったんだよな〜、って話を参加者の方としてました。 @ikkitang さんに聞いたけど、前回松江で開催したときは3年…
発生した問題 以下のようなSQLを投げて データを取得しようとしました。 models.User.objects.extra( where=["DATE_FORMAT(created, '%Y-%m-%d') = %s"], params=['2019-03-13'] ) ※ DjangoのORMが分からない方向けにSQLだと以下のようなSQLに相当します。 S…
dbstudychugoku.connpass.com 2019-02-02 (土) に 第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 を開催して来ました!! テーマは 「チューニング」 今回のメインテーマは チューニング を題材に主要セッションを構成しました。 チューニングと一口に言っても色々ありま…
1月26日、開催された PHPカンファレンス仙台2019 に参加してきました。 phpcon-sendai.net 初仙台、初東北、という事で非常に楽しかったし、何よりご飯は美味しいししかも安い!!!っていう最高の都市でした。仙台。 登壇 今回は、弊社 オミカレ としては…
今年を振り返ろうかな。 3行で2018年 転職した PostgreSQL Conference で 登壇した 中国地方DB勉強会を3回開催した 2018年 1月〜4月 地獄を見てた。 割と前職が忙しくて毎日残業残業。。。で月の残業数が3桁超え出して心身ともに悲鳴を上げていた時期でした…
最近、改めて トランザクションとは? となる事が多いので 初めから丁寧に勉強してみる。 トランザクションとは?? そもそも、トランザクションとはどういう物だろう? という事を考えてみた時に自分の言葉で説明出来る自信が無いな、という感だったのでひ…