第16回中国地方DB勉強会に参加した #ChugokuDB

第16回中国地方DB勉強会 in 岡山

本日は、DB勉強会に参戦してまいりました。
最近、DB設計もするようになって、本当、必要だと感じていまして、本当にいい、勉強会でした。

Togetterがあります!
リンクです。 第16回 中国地方DB勉強会 in 岡山 まとめ #ChugokuDB

また、本日のメインテーマでもありました、 和田 卓人 さん (@t_wada) の名著、「SQLアンチパターン」の本です。

まだ、読めてないのですが、本日のセッション聞くに、最高の本だと感じてます。

SQLアンチパターン

ちなみにサインしていただきました!

#SQLアンチパターン #SQLAntiparterns#サイン #技術書 #ChugokuDB初めてサインして頂きました。 早く読みたい!

人生初めてのサインが技術書って、まあ、何というかギークっぽい笑

本日のアジェンダ

第16回 中国地方DB勉強会 in 岡山

f:id:ikkitang1211:20160730234247p:plain

SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話・実践編 By きよくら(@kiyokura) さん

随所にデモが沢山盛り込まれていて、また、このデモでは何が目的で、というのが分かりやすく明確化されていて、テンポよく気持ちよく、聞いてました。

オフライン型DB開発やれてないです。
共有DBがあって、(僕のPCの中に。。)
それ使ってます。

最近、上長に、「開発用のDBが僕のMySQLの中にあるの気持ち悪いので、専用PC用意してくださいませ」で、作りました。(´・ω・`)

いや、でも、お恥ずかしながら、弊社は自動テストを最近(現プロダクトより)導入してて、現在、総力をあげて、勉強中です。

f:id:ikkitang1211:20160730235414p:plain

もう、本当、こういう状況。
でも、アサーションSQLで書くんですね。
まだ、大変そうだな、って印象でした。

あ、ちなみに、セッション中に、呟いたさらっとした発言により、多方面の方に吐血させてしまいました。

PostgreSQLアンチパターンの話 By 曽根壮大(@soudai1025)さん

篠崎愛が生で見れるチャンスを手放して、血反吐を吐きながら、今回、参加なさったそうです(適当)

ボコボコにされるかも知れませんが、今日まで、「削除フラグ」を付けるのは、当然だと思ってました。

調査依頼とか何から、全部追いきれないもんなー、とか思って、普通にDB設計の時に、まず、「主キー置いて、作成日・作成者・更新日・更新者・削除フラグつけて~~」って思考停止で置いてました。

そうだいさんの、セッションって毎時、例えがリアルで分かりやすいですよね!!

SQLアンチパターンのすべて By 和田卓人(@t_wada)さん

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

f:id:ikkitang1211:20160731002319p:plain

ワンピースのこれ思い出しました。

ONE PIECE 31 (ジャンプ・コミックス) (31巻より)

犠牲・・・闇が深い言葉です。

本当に、SQLアンチパターンのすべてを紹介して頂きました。

全25章を2ページにまとめる、というパターンで、全て紹介して頂きました。

割とやりまくってて、死にまくってました。

SQLアンチパターンを読んだ事の無い私が聞いてて思ったのは、全てにおいて、以下の事でしょうか。

インデックスショットガンとか、ID_リクワイアドとか、全てのアンチパターンに名前がついています。

自分の中で、名前が付くってのは「一般的に認知される」って事で、名前がある事で、「あなたは、ありがちなアンチパターンを踏んでますよ」って意味合いを持たせて、指摘する事が出来るんじゃないかなーと、思いました。

(まあ、今回の趣旨でいうと、「アンチパターンを使ってる = 悪」ではないのですが。)

和田さんのサインにも書いていただいてますが、「SQLを正しく使って」これが非常に大事なのかな、と思います。

SQLを正しく使う」ためのSQLアンチパターンの認知だし、回避策だし、でもどうしようもないし、とかって悩むのかな、って思ったりします。

まとめ

本当だぜ。。。

まずは、SQLアンチパターンを読もうかな。 そして、読み終わったら、自分のプロジェクトで起こっている(僕が起こした)SQLアンチパターンについて、プロジェクトメンバーに通知してみよう。

意味ありげに 「自分を変えるためには、まず、環境を変えろ」 ってのを自分に投げかけて、まとめとしたいと思います。