ほぼ日AWS ソリューションまとめ 3日目 データベースソリューションについて

ほぼ日AWS について

AWSのソリューションについて学んでいく為に、以下のAWS管理画面で見れるすべてのサービスについて、どんな時に使われてそれらがどんなソリューションなのかまとめてみたいと思います。

※ ちなみに著者はAWS初心者勢です。
ソリューションがどういうものかに重点をおいて調べてまとめているだけですので、ノウハウTipsの提供等はできません。

このブログの目標

読んだ方(主に自分)が、AWSのソリューションについて 「ああ、AWSののこのソリューションって〜〜〜っていうもんでしょ?」ってざっくり理解するのに手助けになれば幸いです。

では、本題。

データベースソリューション について

データベースを提供するマネージドサービス。

設定を作る事で自動でレプリケーションする構成にしてくれたり、インフラに注力せずにDB設計にだけ集中出来るような事が提供されているサービスかと思います。

主として以下のサービスが提供されています。

f:id:ikkitang1211:20180511064449p:plain


RDS

何ができるのか

正式名称はAmazon Relational Database Service で、頭文字をとって 一般的にRDSと呼ばれます。

RDSを使用する事でクラウド内でリレーショナルデータベース(RDB)を設定、運用出来る。

RDSではパッチの適用やバックアップなどの管理タスクが自動化されており RDBの事だけに集中する事が出来る。

複数のDBエンジンがサポートされていて、 Amazon AuroraPostgreSQLMySQLMariaDBOracleMicrosoft SQL Server がサポートされている。

OracleSQL Server については ライセンス込みサービスモデルが導入されており 時間あたりの単価の中にライセンス料が含まれていてそれを利用する事も出来る。(かなりのコストカットになる。)

無料利用枠ある?

あるよ。

DBエンジンや限定されたインスタンスタイプに限り、無料枠がある。

東京リージョンある?

あるよ。

主なユースケース

ローカルに立てていた PostgreSQLMySQL などを RDSに移して マネージメントは RDSに任せる、などの使い方がある。

まあ、無限に使い方ある、と。


DynamoDB

何ができるのか

DynamoDB は 高いスケーラビリティと低レイテンシーをもつフルマネージドなNoSQLデータベースサービス。

プロビジョンドスループット という概念があり、DynamoDB作成時に 予め 1秒間に必要な読み込みおよび書き込みの能力を定義しておく事でそのスループットに応じたパフォーマンスを低レイテンシーで実現する。

またこのプロビジョンドスループットは Auto Scaling にも対応していて、予め最小値・最大値を設定しておく事でその範囲でスケールしてくれる。

無料利用枠ある?

あるよ。

公式では以下のように書かれている。

  • 1 か月あたり最大 2 億リクエスト (書き込みキャパシティー 25 ユニットおよび読み込みキャパシティー 25 ユニット) を処理するのに十分なスループット
  • 25 GB のインデックス化データストレージ。
  • DynamoDB ストリームからの 1 か月あたり 250 万件の読み込みリクエスト。
  • DynamoDB Global Tables を 2 つまでの AWS リージョンにデプロイする機能。

東京リージョンある?

あるよ。

主なユースケース

NoSQLのマネージドサービスなので単純にKey-Value StoreとしてバックエンドのDBとして使用される。

また、Lambdaと非常に相性が良く(というより、Connectionの関係で LambdaのバックエンドDBとしてはRDBでは無くてDynamoDBを使うように公式が推奨してる。)、 LambdaのバックエンドDBとして使用されるような事が多い。


ElasticCache

何ができるのか

Amazon ElasticCache はフルマネージドの Redis および Memcached を提供するサービスで、AWSクラウドでのセットアップ、管理、およびスケーリング等を容易に構築する事ができる。

無料利用枠ある?

なさそう。

東京リージョンある?

あるよ。

主なユースケース

マネージドサービスなのでローカル内で運用していたRedisMemcachedをElasticCacheに持っていって、AWS側の機能でバックアップを自動化したり管理をマネージドサービスに乗っかってインフラ工数を削減したりする時に使われる。

ユースケースとしてはRedisMemcachedと同じとして、AWS Lambda のバックエンドDBとして使用したり、ビッグデータのデータストアとして使用されたりする。


Amazon Redshift

何ができるのか

Amazon Redshiftは高速なフルマネージドのデータウェアハウスサービス。

標準SQL を使用して、すべてのデータをシンプルにかつコスト効率よく分析が可能。(公式曰く、コストは従来のソリューションの 1 / 10 未満となる、との事)

Amazon Redshiftには移行の為に AWS Database Migration ServiceというDB移行サービスを使用する事が出来て、その場合は DMSを 6ヶ月間無料で利用出来る、との事。

無料利用枠ある?

あるよ。

Amazon Redshift クラスターを作成した事が無い場合、特定のノードに限り無料トライアルを2ヶ月間使用出来る。

東京リージョンある?

あるよ。

主なユースケース

機械学習のデータウェアハウスとして利用される。

特に強いのが Amazon Redshiftには、 Amazon S3 の 非構造化データに対して、 SQLクエリを直接実行できる Redshit Spectrum を使用して分析等も使用される。

Redshit Spectrum を使用する事で ロードや変換は不要で CSVファイルの中身に対してSQL文を実行して分析が可能。


所感

DB部門、とってもわくわくした。

Redis とか Memcached とか NoSQLを使った事ないので、 ほぼ日AWS終わったら、NoSQL勉強したい。

昨日飲み会で更新できなかったの悲しみしかない。

すまんの。


リンク集

1日目 コンピューティングソリューション

2日目 ストレージソリューション

3日目 データベースソリューション

4日目 移行ソリューション

5日目 ネットワークソリューション

6日目 開発者用ツールソリューション

7日目 管理ツール ソリューション

8日目 メディアサービスソリューション

9日目 機械学習ソリューション

10日目 分析ソリューション

11日目 セキュリティソリューション

12日目 モバイルサービスソリューション

13日目 VR ARサービスソリューション

14日目 アプリケーション統合サービスソリューション

15日目 カスタマーエンゲージメントサービスソリューション

16日目 ビジネスの生産性ソリューション