株式会社リンケージに転職しました

11月付で前職を退職し、12月1日より株式会社リンケージに入社しました!

linkage-inc.co.jp

前職にて関わってくださった方々、本当にありがとうございました!!!この場を借りて感謝します!
先日、 GitHub から Removed from organization みたいなメールが届いて、急に実感が湧いてきて寂しい気持ちです。(w また、機会があれば一緒に働きましょう!!!!

株式会社リンケージでやっていきたい事

転職において "プロダクトのKPIと向き合って成長させる事に熱意を持って取り組みたい" という所を一つの指針としていました。

これまでの自分のキャリアの多くはリファクタリングをガッツリするような経験が多かったです。もちろんそれは僕にとって好きな事ではあったし、魅力的・刺激的な仕事にたくさん関わらせて頂いたと思います。一方で SEO とか プロダクトの売上 とか もっというと会社の経営の数字とかもしっかり理解するような仕事が出来ていないな、というモヤモヤがずっとありました。 来週には 34歳になりますが、35〜40歳 が目前に迫ってくる中で 会社の数字 をしっかり理解できるような働き方をしていく事、もう少しミクロな視点で 自分が所属するプロダクトの売上に真剣に向き合っていく事をやっていきたいと考えています。

カジュアル面談・オファー面談の中で会社について色々聞いていく中で、Missionに共感した事やその他諸々によって入社を決めました。

特に自分は テクノロジーとつながり というMission 内のキーワードについて、健康で困っている方(利用者)と専門医(プロ)を オンライン診療 という形でつなげている所が好きです。 専門医へのリスペクトを感じますし、利用者の方々が嬉しいソリューションだな〜って思っています。

これで 4社目ですね。やっていきです。

株式会社リンケージの魅力

soudai.hatenablog.com

株式会社リンケージといえば、CTOには そーだいさんがいらっしゃいます。 そーだいさんとは前々職の株式会社オミカレで一緒に働く機会に恵まれて「いつか、また一緒に働きたいな」と思っていたのですが、今回ご縁があってまた働けるようになって嬉しい限りです。文化がオミカレに近いってのを最初に聞いていたのですが、確かに懐かしい感じがして 今もっぱら #times-ikkitang を荒らしています。(うるさくないかな、ってちょっと気を使ってます)

そして、弊社は "PHPerの会社" というときっと指折り数える中に入ってくるであろう会社だと思っていて、PHPerコミュニティのキーパーソンの方々がいらっしゃいます!! 皆さん 色んな色を出されながら業務されてて、色んな面を吸収して自分の成長に繋げられそうでワクワクする日々を送っています。PHPも業務でちゃんと書くのは久しぶりなので頑張ってついていきたい気持ちです(PHP書きたい! みたいな気持ちは薄めではある...w)

最後に

入社後のギャップみたいなのはなくって、後は自分がバリューを出すだけ! みたいな気持ちです。 まだまだ入社後数日で自己効力感みたいなのが育ってないので、しっかり自分が納得できるバリューを発揮していきたいと思っています!!!

やっていくぞ〜〜〜!!!

※ 欲しいものリストは公開面倒くさくなっちゃったので辞めました。